人気ブログランキング | 話題のタグを見る

○○○ Pause ○○○  Comfortable daily Life

cdlpause.exblog.jp
ブログトップ

2019 あけまして おめでとうございます!

2019 あけまして おめでとうございます!_e0116763_15045731.jpg
あけましておめでとうございます!
2019年
亥年
始まりますね♪

私事ですが
4回目の年女です。

西暦と猪の間のハートの模様は
お寺や神社にある文様で「猪目」ともいうそうです。
日本古来から伝わる文様の一つで
字のごとくイノシシの目を意味するそうです。
山火事の時に一目散に逃げる動物だったとか!
なので、
火事除け。
福を呼ぶ。
目力で魔除け。

またハート模様はお釈迦様が悟りを開かれた菩提樹の葉の形
悟りの象徴
とされているそうです。

初詣の際に
ハートのモチーフを探してみてくださいね♡

刺繍をはじめ手仕事を愉しめる日々に感謝して
心地よい日々が過ごせますように☆

今年もよろしくお願いいたします。
井出祐理子





# by yurulilas | 2019-01-01 00:00 | お知らせ

2018 クリスマスワークショップ

こんにちは。
皆さんいかがお過ごしですか?
朝夕が冷え込み、暗くなるのが早くなり、乾燥してきましたね~と気が付けば、11月も半ば。
お花屋さんにもポインセチアや実ものの枝、モミなどの緑が並び、そろそろクリスマスへの準備に本腰を入れねばですね♪

急ですが、東京と大阪にてクリスマスワークショップを開催することが決まりました。

******************************************************
「道探しの愉しいクロスステッチ・ミニベルプルを作りましょう!」

ひと針ひと針ゆったりと針を進めるひとときを一緒に過ごしませんか?
クロスステッチとホルベインステッチの裏もきれいに糸を渡す道探しのコツをお話しします。
リネンバンドに刺繍を刺し終えてから簡単なミニベルプルに仕立てます。

日時は下記になります。
12月2日(日)、3日(月)リネンバードハバダッシェリー(東京・二子玉川)
12月14日(金)、15日(土)リネンバード北浜(大阪・北浜)
すべて10時30分~13時30分(3h)です。


詳細とお申込み受付開始日は11月20日(水)リネンバードのHPからになります。
******************************************************

東京の11月中旬、昼間の暖かさに日本に戻ってきたことをしみじみと感じている今日この頃です。
うまく言えませんが…光や風や花や音の違い「気候・風土」というものなのでしょうね。
日本の四季折々の変化を楽しむ習慣、好きです。(数の多さや商業的すぎるところは久々に驚いていますが…(笑))
和洋折衷、好きなものを選べる自由のある平和。
自然を大切にしつつ人間の英知を駆使して健やかに暮らせることを願います。
暮らしのリズムを整えながら日々手芸の時間を持てることに感謝しています。

年末に向けてお忙しいと思いますが、ご都合が合えば是非ご参加ください。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
井出祐理子






# by yurulilas | 2018-11-18 12:46 | お知らせ

2018 中秋の名月

秋風が吹き始め、ススキや彼岸花がそよぎ、しなやかな美しさを見かける季節になりましたね。
自然災害の多かった今年の夏、被災者の皆様、お見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りしています。

今夜は中秋の名月。
秋の夜長、読書をしたり、月を眺めたり。
実りに感謝しながら過ごせることはとても有難いことだと思います。
2018 中秋の名月_e0116763_18500090.jpg
新作キットができました。
日本に戻ってきて、季節の移ろいに合わせて店先に並ぶフルーツのみずみずしくて美味しいこと!!!
タイトルは『恵みの果実』
桃、栗、柿、梨、リンゴ、ミカン、ブドウなどなど恵みの果実たち。
日々の暮らしに感謝の気持ちを込めて栞の中に小さな図案をデザインしました。

これから深まる秋に読書の友の栞はいかがですか?
12目のリネンバンドはフリンジ仕立て済みになっています。
紐の部分の三つ編みは最初からあると刺繍の邪魔になってしまうのでクロスステッチを刺し終えてから取り付けて下さい。
写真付き説明書が入っています。

こちらのキットはリネンバード北浜(大阪) 店頭にて販売していただきます。
ご希望の方はお手数ですがお店へお問い合わせください。









# by yurulilas | 2018-09-24 18:59 | お知らせ

2018 暑中お見舞い申し上げます

2018 暑中お見舞い申し上げます_e0116763_15200715.jpg

ご無沙汰しております。
お正月のあいさつをしてから…あっという間に時は流れ…夏真っ盛り!
暑中お見舞い申し上げます。
皆様いかがお過ごしですか?

私は今年の春、ミュンヘンより東京へお引越しをいたしました。
インスタをご覧の方々はご存知ですね(^ー^)
刺繍をせずに…日々の雑事の投稿になりつつありますが…やっと少し落ち着いて針を持てる時間を作ることができ始めましたよ♪

ホームページ、ブログでお知らせをしなくてはと思いながら、文字に整理する心構えというか、体制を整えることができず… 遅い遅い更新となってしまい、本当にスミマセン。
色々なことが重なって年末年始に風向きが変わり、年明けからとんとんとんと事が進み、初春教室と並行して荷造りをしていました。
ゆっくりと針を持って過ごすことが物理的にできない日々が半年ほどありましたが…ミュンヘン生活を離れても『心地よい日々の暮らし』を大切にという気持ちを持ち続けて東京生活の巣作りに集中させていただいておりました。
東京といっても南側にある多摩川に近い長閑な場所で暮らしています。
これからもそばにあると笑顔になれるもの、時を経ても変わらずに愛されるものづくりを大切にして、
クロスステッチの優しさと愉しさを花糸とリネンにのせてお届けしていきます。

只今、猛暑の東京よりこのブログを書いております。
どこにいても刺繍のできることに本当に感謝しています☆
写真の HYGGE sommer は帰国前に仕上げていたのですが…まだ図案化できていません。
またホームページの更新は秋を予定しています。
心身ともに健康でいられるように頑張ります♪
水分と栄養補給をしっかりして過ごしましょ~♡
これからもよろしくお願いいたします。

井出祐理子







# by yurulilas | 2018-08-03 15:23 | お知らせ

2018 あけましておめでとうございます。





2018 あけましておめでとうございます。_e0116763_01502400.jpg
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

ミュンヘンに住むようになって十数年。
年の瀬におせちを準備する手間暇にも慣れてきて、
事前に日本から乾物類など取り寄せて、それっぽい姿に。
ミュンヘンで数の子やこんにゃく、油揚げなどが手に入るのも
本当にありがたいことです。

今年の裏話としては…
栗の甘露煮を持っているのにサツマイモを買い忘れ…
ジャガイモのマッシュで代用(^_^;)
なんとかそれっぽい味になるので不思議です。
五目なますに入れる干し柿もすっかり忘れていて…
常備しているレーズンで代用。
これは美味しくできたのでホッとしました。
厚焼きだし巻き卵は甘さ抑えめに。
小丸のフライパンで少しゆるめに焼き重ね
ラップとホイルでしっかり巻いて円柱形に整えて
コップに立てかけて冷ますと綺麗にロールに!
筑前煮を少量で作る場合、食材の量や準備もひと手間なので…
ちょっと楽をして冷凍の煮物用お野菜(レンコン、サトイモ、タケノコ)を使いました。
それだけだと野菜の歯ごたえが弱いので、
ニンジンと干しシイタケを別に煮て、茹でた絹サヤを足します。


東京に住み続けていたらきっと便利な道具やおいしいお店に依存して…
我が家の味をつくることに意識が向かなかったと思います。

年の初めに
海のもの山のもの
煮物、焼き物、蒸し物
酢の物、汁物
乾物、燻製、生鮮もの
お酒、甘いもの
多様多種の食べ物をいただくことができるって
ほんとうに幸せなことだな~
このひとときを大切にできるように
年を重ねることを喜べるように
生まれてきたことに
出会いに
日々を大切に
感謝して

などといろいろな思いを巡らせながら料理を作る時間は
結構好きだったりします。

お重箱ではないけれど…一つのお皿に
それぞれ別の個性を持った料理を盛り付けているときに
これって小宇宙だな~って
言葉にするのは得意ではないのですが…
今年は挑戦していこうと思います!


「お正月、お重箱、お節料理」

お正月という時間、お重箱という空間に
おせち料理という多種多様な食べ物は
いろいろな材料、調理方法で名前のある形になっていて
時がたつとじわじわと味がなじんでいって
食べごろがあって
消化されていく

「時、場、人」
「2018年、地球、自分」
名前をもらって今を生きている私たち
それぞれの親から様々な環境で過ごしてきて個々があって
傷ついたり、傷つけたり
意固地になったり、素直になったり
強く、弱く、優しくなったりして
色々な面を持った大人になって
老いていく

沢山の物事に支えられて
日々があることが幸せなんだなぁ~
私も誰かを何かを支えられる、応援できる大人に
皆さんに楽しんで喜んでもらえるように
健康に気をつけて過ごしたいと思う
2018年のお正月です。

相変わらず…
バクっとした文章で恥ずかしいですが
今の私の精一杯。

よい一年になりますように☆
井出祐理子

2107年の作品展示の話はさかのぼって
追々アップしたいと思います
(^_^;)

















# by yurulilas | 2018-01-03 19:00 | たべもの